生活環境

中国語が分からなくてもスマホで大体解決できる!

こんにちは
元帰国子女、元留学生、元駐在員、ついに駐妻のLamaです。今は中国で2人の子供を育てています。

広告
スポンサーリンク

中国はびっくりするくらい英語が通じません! 日本なら多分誰でも「ワン、ツー、スリー」くらい分かりますが、中国の場合それも分かってもらえないことも多いです。

だからこそ、私自身が駐在していた5年前くらいには中国語が多少なりともできないと、どこにも出かけられないくらい不便を強いられたのですが、今はスマホがあれば、言葉ができなくても何でもできてしまいます(^^)

外国語の習得は「困ったこと」がないとなかなか上達しないものですが、言葉の面で不安を感じている人にとっては朗報です!

子供連れにとって面倒な交渉を外国語でする必要がないのは、生活のストレスがかなり軽減されるものですよー。

翻訳アプリ

近年の音声認識技術はすごい!そして翻訳もかなり正確です。英語もアメリカ、イギリス、オーストラリア、インド!と方言にまで対応していて本当によくできています。もう、これがあればいずれ語学の勉強なんかいらなくなるんじゃないかと思います。

夫は中国語がほとんどできないので、会社のドライバーさんとコミュニケーションをとるのにこのアプリ大活躍しているようです。

网易有道词典-四级六级英语单词学习词典

网易有道词典-四级六级英语单词学习词典

Beijing NetEase Youdao Computer System Co.,Ltd無料posted withアプリーチ

買い物で使えるアプリと裏ワザ

日本でもAmazonを筆頭になんでもネットでお買い物できるのはとても便利ですよね。私も日本では平日はぎっちり仕事で時間がなかったので、生鮮食品含めて買い物は全てネットで済ませていました。

平日は忙しいし、家族で一緒に過ごす貴重な休みを買い物に使いたくないからという理由でしたが、中国の場合はそれに加えてネットの方が確実に手に入るからです。日本のスーパーだと大体品ぞろえは店ごとにそこまでばらつきはないものですが、中国はどのスーパーで手に入るか、日系スーパーですら日本の食材は運次第なので、ネットスーパーで確実に欲しいものが手に入るというのはストレスフリーです。

現地生産だけでなく、日本からの輸入品もなんでも手に入るのでハマるとついアプリをずっと眺めてしまう(^^;)

また、中国のスーパーはとっても広いお店が多いので、ちょっと買いたいだけなのにかなり歩くのも面倒、というものぐさな理由も追加しておきます。

Lamaが実際に使っているアプリ

淘宝 taobao

ありとあらゆるものが揃います。

手机淘宝 - 淘到你说好

手机淘宝 – 淘到你说好

Taobao (China) Software CO.,LTD無料posted withアプリーチ

 

京東 Jingdong

淘宝に対して品ぞろえは多少減るものの、淘宝が個人商店なのに対して、京東は自分の倉庫や物流網で運営しているので信頼度が高いお買い物サイトです。

京东-618全球年中购物节

京东-618全球年中购物节

Beijing Jingdong Century Trading Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

淘宝の裏ワザ

モノの名前が中国語で分からない時、なんと、撮った写真で商品を特定してくれる機能があります!

トップ画面で商品検索を入力するバーにカメラアイコンがついているのでそちらをクリック↓

カメラが立ち上がるので、欲しいものの写真を撮る。

関連商品が表示される。

自分の手元にあるものと同じものがすぐに検索できました!何も入力しなくても、欲しいものが決まっていればそれで買えますね。便利~!

移動の時に使えるアプリ

北京は平野で道も二環路より内側は故宮を囲むように碁盤目になっていて、それより外は放射線状になっているので法則を覚えれば私たち外国人にとっても結構わかりやすい地理なのですが、何せ広い!!1ブロックがでかいので、地図では近そうに見えるけど実際歩くと遠いということがよくあります(^^;)

ここからは北京ライフに必須な移動に関連するアプリをご紹介します。

タクシーを呼べるアプリ

以前はタクシーが全く捕まらなかったり、乗った後にも、運転手さんに右、とか左と道案内をしないとたどり着けず最後まで気が抜けなかったのですが、今はアプリで住所や店の名前を入力すればタクシーを呼ぶことができ、一言もしゃべらなくてもナビで目的地にたどり着くことができます。

滴滴出行 Didi

タクシーの配車アプリです。予約もできます。私は主に普通のタクシーを呼ぶときにこのアプリを使っています。

普段はすぐ捕まるのですが、金曜日や雨の日などタクシーの需要が高まるときは「紅包(hoongbao)」といってチップを追加しないと来てくれない日もあります。ちなみに紅包は2-20元の間で設定できます。

滴滴では他にも「快车(kuaiche)」というウーバーのようなサービス、また、ミッドセダン以上の少しいい車がお迎えに来てくれる「专车(zhuanche)」など、ニーズに合わせて使い分けできるようになっています。

DiDi(ディディ)-タクシーがすぐ呼べる配車アプリ

DiDi(ディディ)-タクシーがすぐ呼べる配車アプリ

DiDi無料posted withアプリーチ

 

シェア自転車アプリ

日本でも話題になっているシェア自転車が相当便利です。私はタクシーに乗るまでもないけど、歩くのには少し時間がかかる、というようなちょっとした距離を行くときに使っています。どこでも自由に乗り捨てできて、料金も15分以内なら1元ととっても安いので、重宝しています。

シェア自転車のサービス会社は群雄割拠、合従連衡が続いているので、ある日突然サービスが消えたこともあるのですが、北京ではオレンジ色(Mobike)と青色(哈罗:アリババ系)が2大勢力です。青色の方はアリババアプリ(支付宝)を持っていればそこから使えるので、アプリを導入するのはMobikeだけでOKです。数的にもMobikeの方が沢山あると思うので、Mobikeで月単位の定期券購入している日本人奥様も多いですよ。

【2020/7/6 追記】

兵どもが夢のあと…

なんと2019年後半Mobikeが倒産!したため、オレンジ色の自転車は消えております。

青色の(哈罗:アリババ系)自転車を使いましょう。

アプリの紹介は止まらなくなるので、今日は翻訳・買い物・移動3つのテーマでいったん区切ります。また改めて私がどんなアプリを使っているかご紹介しますね!

 

読んでいただきありがとうございます。

このブログがあなたのお役に立てれば嬉しいです(^^)

広告
スポンサーリンク
ネイティブ講師のオンライン英会話EF Englishtown
こちらの記事もおすすめ